マイホームに住みながら販売活動できるのか気になる方は多いでしょう。
空き家の状態で販売活動をするためには、仮住まいの場所が必要だったり、引っ越し作業が2回に増えたりデメリットが多いです。
こちらの記事では、不動産売却を住みながらおこなう方法をお伝えしたうえで、メリットとデメリット・注意点を解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却を住みながらおこなう方法
不動産売却には、旧居を売ってから新居を買う売り先行と、新居を買ってから旧居を売る買い先行の2つの方法があります。
どちらも一長一短ではありますが、今の家に住みながら販売活動をするのであれば買い先行の流れで住み替えをおこなうと無駄を省けます。
なお、新しい家に住み替えたいわけではないものの、資金が必要で物件売却を検討しているのであればリースバックの選択も有効です。
リースバックとは、専門業者にマイホームを売って現金化したあと、賃貸物件として毎月家賃を払いながら今の家に住み続ける方法です。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却を住みながらおこなうメリットとデメリット
不動産売却を住みながらおこなうメリットは、住み替え費用の節約と劣化防止です。
今の家に住んだ状態で販売活動をすれば仮住まいの場所を確保する必要がないため、仮住まいのために発生する費用を削減できます。
また、空き家にすると物件の老朽化が進みやすいため、誰もすまない期間を設けなければ劣化の防止効果があります。
一方で、購入希望者が内覧をする際に生活感がでてしまう点はデメリットになり得ます。
内覧予定は突然決まるケースも多いですが、いつでも購入希望者が迎えられるように整理整頓などを心がけましょう。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却を住みながらおこなう際の注意点
不動産売却を住みながらおこなう際の注意点として、内覧のための掃除・新居探しの2点が挙げられます。
まず、購入希望者のほとんどは実際に内覧してから購入の意思を決定するため、購買意欲を高めてもらうためにも整理整頓や掃除は入念におこなうべきです。
とくに清潔感が重要な水回りの設備は、意識的に手を入れましょう。
続いて、旧居の購入希望者がみつかるまでに新居探しを済ませなければ、仮住まいが必要になる可能性があります。
手間が増えますが、旧居の販売活動と新居探しは同時進行で進めましょう。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
不動産売却を住みながらおこなうと仮住まいの費用を節約できたり物件の劣化を防げたり、いくつかの利点があります。
一方で、部屋の状態をきれいに保てなければ生活感が丸出しになって、購入希望者の購買意欲が削がれてしまう恐れがあります。
いつでも内覧希望者を受け入れられるように家の状態を整えておきましょう。
西宮市・芦屋市周辺の不動産や住宅ローンはエル・パセオ住宅販売株式会社にお任せください。
最新の豊富な不動産情報や地域に密着したネットワークを活かし、お客様の不動産の売却や購入をサポート。
当社の経験豊富なスタッフがお手伝いいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む