不動産売却は、できるだけスピーディーに進めていくのが理想的です。
売却が長引いてしまうほど固定資産税・維持管理費をたくさん払わざるを得なくなり、建物の資産価値はその間にもどんどん下がっていきます。
今回解説するのは不動産売却にかかる期間の目安や、売却期間が長引く場合の対処法となっているので、参考にさってください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却にかかるおおよその期間
不動産売却にかかる期間の目安は、3~6か月です。
長いと感じる方がいるかもしれませんが、不動産売却には多くのステップが必要になります。
基本的には査定を依頼して不動産会社と媒介契約を結び、それから売却活動を始める流れになります。
さらに購入希望者が見つかってからも、内覧の準備・価格交渉・買主のローン審査などの期間が必要です。
その後契約・決済を経て、ようやく引き渡しへ進むことができるようになります。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却が長引く原因
不動産売却が長引く主な原因は、買い手がなかなか見つからないことです。
購入希望者を見つけなければ、その後の内覧・価格交渉などのステップへ進みようがありません。
買い手が見つからない原因としては、物件の条件に比べて価格が高いことが考えられます。
売り出し価格を決める前に相場を調べ、高すぎる価格を設定しないようにすることが大切です。
ただし築年数が古い・立地に問題があるといった条件があると、価格が適切でも売却が難しくなることはあります。
もう1つ考えられる原因は、売却時期が良くないことです。
不動産の需要が高まる引っ越しシーズンに売りに出すと、多くの人に物件情報を見てもらいやすくなります。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却が長引く場合の対処法
不動産売却を長引かせないためには、販売価格を適切なものにすることが重要です。
売却期間が長くなるほど「売れ残っている」印象になってしまうため、より売れにくくなってしまいます。
値下げするなら少しずつ値下げするのではなく、一回で売却が成立しそうな適正価格まで下げるのがおすすめです。
購入希望者が現れるのに契約まで至らない場合は、内覧の印象を良くしましょう。
部屋の整理整頓・庭木の手入れの状態などで、内覧に来た方の印象は大きく変わります。
もう1つの有効な対処法は、不動産会社の買取りサービスを利用することです。
買い手を探す必要がないため、売却期間が短く済むメリットもあります。
その代わり、売却価格は不動産市場で買い手を探すより安くなってしまうことに注意が必要です。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
不動産売却にかかる平均的な期間は、3~6か月です。
売却期間が長引く原因としては、売り出し価格が高すぎること・売却時期が良くないことなどが考えられます。
できるだけ売れ残らないようにするため、相場に合わせた売り出し価格を設定するようにしましょう。
西宮市・芦屋市周辺の不動産や住宅ローンはエル・パセオ住宅販売株式会社にお任せください。
最新の豊富な不動産情報や地域に密着したネットワークを活かし、お客様の不動産の売却や購入をサポート。
当社の経験豊富なスタッフがお手伝いいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む