西宮市・芦屋市の不動産|エル・パセオ住宅販売株式会社 > エル・パセオ住宅販売株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 不動産の売却希望価格の決め方を解説!スムーズに取引するコツとは

不動産の売却希望価格の決め方を解説!スムーズに取引するコツとは

不動産の売却希望価格の決め方を解説!スムーズに取引するコツとは

不動産を売却するにあたって、売却希望価格(売り出し価格)をどのように決めれば良いか迷っていませんか?
中古物件を探している方に興味を持ってもらうためには、高すぎず安すぎない価格のバランスの見極めが重要。
今回は、不動産の売却希望価格の決め方や、スムーズに不動産の売買取引をするための価格設定のコツを解説します。

不動産の売却希望価格の決め方

前提として、不動産の売却希望価格(売り出し価格)は、売主の裁量で自由に決めることができます。
買い手がつくかはさておき、相場からかけ離れた価格に設定しても問題はありません。
実際には、不動産会社が算出した査定価格を参考に、相場を踏まえてバランスが良い価格を考えるのが一般的な決め方です。
まずは自分で「このくらいの価格で売りたい」と決め、相場や査定価格と比較しながら妥協点を探りましょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却にかかる期間は?期間が長引く場合の対処法を解説

不動産の売却希望価格を決めるときのコツ

不動産の売却希望価格を決めるときのコツは、以下の2つです。

●売却希望時期に合わせて価格の決め方を変える
●「売却希望価格」と「売却可能価格」を決めておく


期間に余裕を持って売却活動をできるなら、最初は相場より少し高めの価格で売り出すのがおすすめ。
値下げ交渉を受けたとしても価格が安くなりすぎず、そのまま購入してもらえれば取り分を増やせます。
買い手が見つかるまで、市場相場や競合物件の成約価格を見ながら徐々に価格を下げていってみてください。
反対に、引っ越し時期などが迫っていて早く売りたいときは最初から価格を下げると良いでしょう。
また、売却希望価格とは別に「売却可能価格」をあらかじめ決めておくことも重要です。
物件の購入希望者から連絡を受けた後には、ほぼ必ずと言って良いほど値下げ交渉をされるもの。
「この価格までなら値下げに応じても良い」とするラインを設けておくと、購入希望者との条件交渉がスムーズに進みます。
相手の値下げ交渉をそのまま受け入れる必要はないため、こちらからも妥協点を提示し、最終的には売却希望価格を下回らないよう調整することを目指しましょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却時の確定申告について!確定申告の必要書類や期間も解説

不動産の売却希望価格の決め方

まとめ

不動産の売却希望価格(売り出し価格)の一般的な決め方は、不動産会社が提示した査定価格や市場相場を参考にすることです。
時間をかけて売却活動をできるならやや高めに、売却を急ぐなら安めに売り出しましょう。
「売却希望価格」と「売却可能価格」をあらかじめ決めておくことが、条件交渉をスムーズに進めるコツです。
西宮市・芦屋市周辺の不動産や住宅ローンはエル・パセオ住宅販売株式会社にお任せください。
最新の豊富な不動産情報や地域に密着したネットワークを活かし、お客様の不動産の売却や購入をサポート。
当社の経験豊富なスタッフがお手伝いいたしますので、お気軽にお問い合わせください。


≪ 前へ|不動産売却に必要な物件の資料はなに?なぜ必要性なのかも解説   記事一覧   土地や建物など不動産の査定をおこなう方法とは?査定の流れなどを解説|次へ ≫

トップへ戻る