不動産を売却するときには、まず不動産会社に査定を依頼するところから始めます。
査定が終わると不動産会社が不動産査定書を作成してくれますが、いったいどのような書類なのかがよくわからない方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は不動産査定書とはどのような書類か、見方のポイントは何かについて解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産査定書とはどのような書類?
不動産査定書とは、不動産会社による査定結果が記された書類を指します。
ただし一口に不動産査定書といっても、じつは大きく2種類存在します。
ひとつは不動産会社による不動産査定書で、不動産売却時に利用するものです。
もうひとつは不動産鑑定事務所が作成する不動産査定書で、こちらは裁判や遺産分割などのときに公的な証明書として使う点が特徴です。
▼この記事も読まれています
不動産売却にかかる期間は?期間が長引く場合の対処法を解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却時に知っておきたい不動産査定書の見方
不動産査定書の書式は不動産会社によって異なりますが、見方に変わりはありません。
不動産査定書に書かれているおもな項目は「物件の概要」「査定価格」「諸経費を差し引いたあとの手取り額」「査定価格の根拠」などです。
物件の概要欄には所在地や土地・建物の面積などが記されているので、間違いがないか確認しておきましょう。
また、査定価格は「上限価格」「標準価格」「確実価格」などと幅を持たせて記載されている点が特徴です。
少しでも高く不動産を売却したいのなら、まずは上限価格を参考に売り出し価格を決めましょう。
▼この記事も読まれています
住みながら不動産売却する方法は?メリットと注意点を解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産査定書で重点的に見ておきたいポイント
じつは不動産の査定価格は一律ではなく、不動産会社によって異なります。
したがって不動産会社から不動産査定書を受け取ったときには、まず査定価格の総額を確認するようにしましょう。
不動産の売却価格でローンの完済をもくろんでいるのなら、もっとも低い価格でも残債を上回るかを確認しておくことがポイントです。
また、売却のしやすさを表す指標である流通性比率に関する説明が記載されているかどうかもチェックしておきたいポイントのひとつです。
数値が基準の100%を超えている不動産は、需要が高く売却しやすいことを示しています。
そのほか、不動産査定書の見やすさをチェックすることも欠かせません。
不動産の素人でも理解しやすいように作成してくれる不動産会社は信頼ができるといえます。
▼この記事も読まれています
不動産売却時の確定申告について!確定申告の必要書類や期間も解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
不動産査定書とは、不動産の査定結果が記された書類です。
不動産査定書には査定価格だけでなく、物件の概要や手取り額などさまざまな情報が記載されています。
不動産会社から不動産査定書を受け取ったら、査定価格や流通性比率はどのくらいか、見やすく作られているかを確認しましょう。
西宮市・芦屋市周辺の不動産や住宅ローンはエル・パセオ住宅販売株式会社にお任せください。
最新の豊富な不動産情報や地域に密着したネットワークを活かし、お客様の不動産の売却や購入をサポート。
当社の経験豊富なスタッフがお手伝いいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む